NPO birth by the Numbers
NPO birthの特徴を数字でご紹介します。
Works
NPO birthを支える4つの職種と仕事内容をご紹介します。
パークコーディネーターは、地域や市民との連携で公園づくりを行う専門スタッフです。公園緑地に関わる人と人をつなげ、公園を拠点としたみどりのまちづくりを推進するお仕事です。
自治体や企業などから、みどりのコミュニティづくりや協働・連携事業、環境教育、自然環境マネジメントなどの相談を受け、コンサルティングを行うお仕事です。 業務内容に応じて、バースのコーディネーターや自然環境保全スタッフ、パークレンジャーや、外部の協力団体と連携して仕事を行います。
パークレンジャーは、公園緑地の安全管理や環境保全を行い、環境教育プログラムを通して自然の大切さを伝え、自然を守り育てる人材を育成するお仕事です。
人と自然が共生する社会を実現するため、科学・社会・文化などの多角的な面からアプローチし、地域の生物多様性を高めるお仕事です。
Staff Interview
NPO birth で働く個性豊かな社員を紹介します。
遊ぶだけにとどまらない、公園の魅力や可能性を知ってもらえることがやりがいです。
パークコーディネーター
2021年入社
協力団体に「また一緒にお願いします」と言われることがとても嬉しいです。
パークコーディネーター
2023入社
みどりを主軸に産官学民をつなげて、新しいムーブメントを起こすお手伝いをしています。
コンサルティングスタッフ
2014年入社
活動の輪が広がり、活動後にみんなが笑顔になったときは、充実感があります。
コンサルティングスタッフ
2017年入社
仕事のやりがいは、人と自然、人と人、つながりを産み出し、みどりの仲間を増やしていくことです。
パークレンジャー
2012年入社
自然と接した子どもたちが笑顔になっているのを見ると、とても嬉しいです。
パークレンジャー
2023入社
より継続的にたくさんの方に、緑のすばらしさを伝える仕事がしたいと思っています。
エコロジカルマネージャー
2016年入社
クライアントからの相談に、まさにネイチャーポジティブを実感しています。
エコロジカルマネージャー
2012年入社
Job Description
人と自然、人と人、人と社会との関係をつなぎ、ライフスタイルに変革を促す。
人と自然が共生し、誰もがその恩恵を享受できる社会を築く。
そんなNPO birth の使命に共感して、一緒に働く人を募集しています。
募集状況 |
2025年中途採用者及び2026年度採用を希望のみなさま。中断していた応募を再開します。採用希望の方は、メールにてご連絡ください。 なおNPO birthには年間400名を超える応募者があります。(2024年実績)。 募集要項をよくお読みの上、ご応募ください。 |
---|---|
募集職種 |
・パークコーディネーター ・コンサルティングスタッフ ・パークレンジャー ・⾃然環境保全スタッフ いずれも即戦⼒になる経験者を募集しています。(大学等での履修を含みます) 技術⼠、ビオトープ管理⼠、⽣物分類検定2級以上、ウエブデザイン、DTP、システムエンジニア技術がある⽅は優遇します。 ※新卒者の場合、基本的に2か月の一般ビジネス研修を受講できます。 |
勤務地 |
東京都(区部及び多摩地域)、関東⼀円 ※指定管理事業を⾏っている公園などへの配属になります。 ※業務によっては、⻄東京市の事務所を拠点に事業を展開していただくこともあります。 |
募集条件 |
下記の条件に該当する者 【職能】 ・NPO birth(社会貢献団体)職員として使命を遂⾏できる⼈。 ・⼈とのかかわりが好きで、協調性のある⼈。 ・普通⾃動⾞免許を所持している⼈。 ・オフィス系ソフト・ビジュアル系ソフトが使える⼈、イラストが描ける⼈優遇。 ・チームで業務等を遂⾏した経験がある⽅ ※経営学、社会学、生態学等、多様な知識。人材を募集しています。 ※社会貢献意欲が強い/動植物の知識を有し、⼈にものを教えることが好き/クラフトや絵画などクリエイティブな作業が好きな⼈を優先します。 |
雇⽤形態 |
正社員(基本的に半年間は準社員契約。その後、双方の合意のもと社員登用) 準社員(短時間勤務者、短期労働予定者。正職員への登用あり) ※6ヶ⽉は試⽤期間 |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩時間1時間、残業あり) ※勤務地により変動あり |
勤務⽇数 |
週5⽇(40時間) ※ローテーション勤務 ※⼟⽇、祝⽇勤務あり |
給与 |
当団体規程による(⽀給実績:⽉収226,327〜。年収3,546,000〜【新卒学士】)。 ※⼀般的な企業と同等の給与⽔準です。 ※3年目以上正社員の平均年収:5,445,464円(2024年実績) ※給与、待遇、役職に男⼥差は⼀切ありません。 |
待遇 |
・賞与:基本給×夏1.5倍、冬2.0倍、年度末賞与(⽀給実績) ・社会保険完備 ・退職金制度 ・交通費⽀給(上限あり) ・引越支援手当(採用時の転居費用を上限100,000円まで補助) ・各種資格取得手当(公園管理運営士/ビオトープ管理士etc) ・各種研修制度完備(一般ビジネス研修/技術研修/OJT) ・健康診断(指定の健康診断機関で実施) ・育児休業制度あり。現在、男性・⼥性共に100%取得。 ただし、⼥性スタッフは産休・育休全期間、男性スタッフは短期間(⼀⽉間程度)となっています。 |
応募⽅法 |
1. まずは、下記より、希望する職種の採⽤ページを確認してください。 2. 下記書類をご提出下さい。 (必要書類) ・履歴書(市販)に必要事項を記⼊(⾃筆)したもの ・⼩論⽂ テーマ『まちづくりにおける緑の価値と活⽤について』A41枚程度(Wordなど書式自由) ・応募動機(希望職種)、⾃⼰PR(NPO職員としての意気込みを教えて下さい。) ※上記書類3点を下記に郵送(応募書類は返却できません) ※書類は、個⼈情報保護法に基づいて管理します。 〒188-0011 東京都⻄東京市⽥無町3-10-9 特定⾮営利活動法⼈ NPO birth 職員応募係 |
採⽤スケジュール | ご不明な点がありましたら、お問合せフォームにてお問合せください。 |
募集状況 |
・武蔵村山市里山民家管理スタッフを各1~2名募集中。週1~2日。2026年1月採用見込み。 ・狭山丘陵地公園レンジャー補佐1名募集中。週1~2日。 |
---|---|
勤務地 |
東京都(区部及び多摩地域)、関東⼀円 ※指定管理事業を⾏っている公園などへの配属になります。 ※業務によっては、⻄東京市の事務所を拠点に事業を展開していただくこともあります。 |
募集条件 |
記の条件に該当する者 【職能】 ・NPO birth(社会貢献団体)職員として使命を遂⾏できる⼈。 ・⼈とのかかわりが好きで、協調性のある⼈。 ・普通⾃動⾞免許を所持している⼈。 ・基本的なオフィス系ソフト(Word、Excel、PowerPoint 等)が使える方 ・チームで業務等を遂⾏した経験がある⽅ ※社会貢献意欲が強い/動植物の知識を有し、⼈にものを教えることが好き/クラフトや絵画などクリエイティブな作業が好きな⼈を優先します。 |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩時間1時間、残業あり) ※勤務地により変動あり、要相談。 |
勤務⽇数 |
週5⽇(40時間) ※ローテーション勤務 ※⼟⽇祝⽇勤務あり ※パートタイム、アルバイトの場合は相談(⼦育て、介護柔軟に対応します) |
給与 | 時給(1,200円以上) |
諸⼿当 | 交通費 |
応募⽅法、 採⽤スケジュール |
ご不明な点がありましたら、お問合せフォームにてお問合せください。 |
2025年秋期のインターンは募集終了しました 現在インターンの募集は行っておりません。次回日程が決まり次第、Webサイト、SNSでお知らせいたします。 |
|
募集概要 |
●時期:2025年9〜11月 ●対象:大学生・大学院生・社会人 ●活動内容(例): ・市民活動・協働(公園イベント、親子企画、ボランティア活動サポート等) ・環境教育(ガイドウォーク、展示作成等) ・生物調査(調査同行、記録整理等) ・広報支援(写真撮影、SNS投稿、記事作成、パンフレット整備等) ・公園の日常管理(清掃、巡回、受付等) ・その他みどりのまちづくりに関係する業務 ●活動場所:都立・市立の公園(狭山丘陵・武蔵野・多摩部・西東京・葛西海浜公園)、他 ●日数:3、5、10日のいずれかを選択(連続した日数ではありません。9~11月の中で日程は調整します。) ●時間:原則 8:30〜17:30 ●待遇:無償/交通費自己負担/修了証発行 ●受入予定人数:3~5人程度(応募者多数の場合は選考を行います) ●インターン説明会: 2025年8月21日(木) ①13:00~14:30 ②15:00~16:30 ※インターン応募者全員にご参加いただきます。 ①②のうち希望の時間を応募フォームにて選択してください。服装自由、筆記用具持参。 なお、応募者多数の場合は、説明会にてインターン参加者の選考を行います。 ●インターンオリエンテーション: 2025年9月1日(月)10:00~12:00 ※インターン参加決定者全員にご参加いただきます。 ●説明会・オリエンテーション会場 NPO birth 西東京オフィス 〒188-0011 東京都西東京市田無町3-10-9 Tel:042-467-6306 Fax:042-451-0288 |
応募・選考について | 2025年秋期の募集は終了いたしました |
プログラムの流れ (2025年秋) |
・応募フォームにて応募(8月20日締め切り) ・インターン説明会開催(8月21日(木)) ・合否連絡(8月26日(火)まで) ・インターンオリエンテーション開催(9月1日(月)) ・インターン実施期間(9~11月) ・インターン報告会(11月を予定) |
お問い合わせ | intern@npo-birth.org |