まち中の緑地で自然観察会
○ 日時:2014年~
○ 場所:武蔵野市境山野緑地(独歩の森)

地域の自然について、子どもたちに伝えたい!
武蔵野市のまち中に残っている雑木林で長年活動されている「武蔵野の森を育てる会」から、
「地域の自然について、子どもたちに伝えたい」との相談を受け、
NPO birthからパークレンジャーを講師として派遣し、子ども向けの自然観察会を開催。
環境教育プログラムの企画運営
事前に団体の方と打合せをおこない、どんな子どもたちが対象なのか、観察会を通してどんなことを伝えたいのか、しっかりと話し合いました。
これは、どのような活動をおこなう際にも大切にしていることです。
パークレンジャーも、下見で現場を確認しながら、その地域で見られる生きものと環境について、どんなことを伝えられるかを考え、企画を練り上げています。


武蔵野の森を育てる会HP
http://mnomori.web.fc2.com/mori_shokai.html
NPO birthのパークレンジャーは常駐している公園でのガイドウォーク(自然観察会)だけでなく、依頼があった場所でも各種観察会をおこなっています。
その場合、依頼者のみなさんと相談し、その地域の自然や文化、背景について理解を深め、
プログラム全体を通して何をメッセージとして伝えたいのかを常に考え実施しています。
関連記事を見る
-
狭山丘陵における広域連携プロジェクト
地域の行政、市民団体、施設などと連携して、行政区をまたぐ広域の自然環境保全や地域PRの活性化等を推進。協議会の立ち上げ、新規連携イベントの企画運営をコーディネーターが中心となって行い、大きな成果をあげています。
- #コーディネーター
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #ボランティアコーディネーション
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #指定管理
- #環境教育プログラム
-
西東京市立公園の管理運営
私たちは、2016年から、西東京市内にある西東京いこいの森公園を含む55箇所の市立公園の一括管理に携わっています。地域の拠点として愛され、市民協働で育まれる公園づくりをすすめています。
- #パークコーディネーター
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #指定管理
-
葛西海浜公園の管理運営
私たちNPO birthは、都立公園で唯一海水浴が楽しめ、ラムサール条約湿地に登録されている江戸川区の葛西海浜公園について、2021年より指定管理をおこなっています。私たちNPO birthが構成団体として参加する指定管理者「葛西海浜公園パートナーズ」は、賑わいと自然あふれる海辺を目指した公園づくりをすすめています。
- #エコロジカルマネージャー
- #パークコーディネーター
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #指定管理