
多摩地域における都市公園の管理運営

指定管理者:多摩部の公園パートナーズ
多摩部の公園パートナーズは、以下の4つの団体により構成された共同事業体です。
多摩部の公園パートナーズにおける NPO birthの主な役割と活動内容
NPO birthは、3つの分野の専門スタッフが公園管理に参画し、以下の役割を担っています。
1. パークコーディネーター
地域団体や自治体、八王子市と連携し、各公園の特色を活かしたイベントの企画・運営や地域活動の支援を行っています。また、高齢者施設や障がい者施設とも連携し、都民の健康増進に寄与するプログラムの実施にも力を注いでいます。


2.パークレンジャー
各公園の特色を活かしたガイドウォークや自然体験プログラムを企画し、八王子をはじめとする地域の自然の魅力を伝えています。小宮公園サービスセンターは自然情報の発信拠点としても機能しており、展示を通じた普及啓発にも積極的に取り組んでいます。


3. エコロジカルマネージャー
公園内で動植物の調査・保全活動を行い、希少種の保護や外来種の管理に取り組んでいます。各公園の特性や、高尾山とつながる自然環境の連続性を重視しながら、八王子の豊かな自然を未来へと引き継ぐための保全活動を進めています。


評価・受賞歴
・ 第37回都市公園等コンクール(2021年度)管理運営部 国土交通大臣賞(最高賞)受賞
受賞テーマ:「地域と共にコロナ禍に挑む多摩部の公園」
コロナ禍における多様な連携と創意ある取り組みが評価されました。
・小宮公園は2021年度 都立公園「S」評価を獲得
※都立公園の評価制度で最高ランクとなる「S」は、管理運営の優良性と成果が認められた証です
多摩部の都立公園とその特徴(全4公園)
1. 陵南公園(八王子市)
健康づくりと交流促進をテーマに、スポーツや市民活動を支援する広域公園。
2. 小宮公園(八王子市)
多様な動植物が生息する里山環境を活かし、自然観察や環境学習に適した公園。
3. 滝山公園(八王子市)
城跡や歴史資源を活かした防災・地域文化の拠点。住民と連携した運営も特徴。
4. 大戸緑地(町田市)
豊かな森林資源と地形を活かした自然体験型緑地。マイクロツーリズムにも対応。
関連リンク
関連記事を見る
-
武蔵野エリアにおける都市公園の管理運営
私たちNPO birthは、国分寺崖線や玉川上水など、水とみどり豊かな「武蔵野エリア」にある7つの都立公園について、2011年より指定管理をおこなっています。私たちNPO birthが構成団体として参加する指定管理者「武蔵野の公園パートナーズ」は、「人・自然・まちが元気になる公園に」をコンセプトに、武蔵野の自然と文化を大切にしながら、地域のみなさんとともに公園づくりをすすめています。
- #エコロジカルマネージャー
- #パークコーディネーター
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #指定管理
-
狭山丘陵における都市公園の管理運営
私たちNPO birthは、2006年から東京都と埼玉県にまたがる狭山丘陵において、都立公園5公園と狭山・境緑道の指定管理を行っています。私たちNPO birthが構成団体として参加する指定管理者「狭山丘陵パートナーズ」は、これまで里山のポテンシャルを引き出しながら、現代社会が抱える様々な問題を解決していく「サステナブルチャレンジ」をコンセプトに、狭山丘陵の広域的な連携推進や、都民協働による里山風景の保全などをすすめています。
- #エコロジカルマネージャー
- #パークコーディネーター
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #指定管理
-
カヌーで出会う池の自然 - 南砺市桜ヶ池公園Naturing Daysレポート
2024年10月12日から14日の3日間、富山県南砺市の桜ヶ池公園を舞台に、「Nanto Naturing Days カヌー体験&自然解説」を開催しました。2027年のPlay earth park南砺の開園を見据え、地域の自然とつながる体験を提供する取り組みです。
- #SDG s
- #エコロジカルマネージャー
- #パークレンジャー
- #公園の利活用
- #地域活性化
- #環境教育プログラム
- #生物多様性管理
- #生物調査